加藤&パートナーズ法律事務所

加藤&パートナーズ法律事務所

法律情報・コラム

法律情報・コラム

法律情報・コラム: 2019年12月

第1 はじめに  本稿では、相続の承認と放棄について説明いたします。  被相続人の財産が負債を上回っているような場合ばかりではなく、被相続人である故人が
第1 新設分割の手続きの流れ  新設分割の手続きは、吸収分割の手続き(M&Aにおける会社分割② ― 吸収分割の手続①)と概ね同じです。金融商品取
第1 はじめに  本稿では,吸収分割の手続のうち,事前備置書面,反対株主の株式買取請求,債権者保護,労働者保護,事後備置書面について,説明します。   
第1 吸収分割の手続の流れ  吸収分割の手続は,以下のとおりの流れで行われます。これらの手続を全て行うには,1か月半から2か月の期間を要します。その中で
 第101回企業法務研究会では,固定残業代の有効性に関して新たな判断枠組みを提示した日本ケミカル事件を研究テーマに取り上げました。  以下では,当該事件
 同一労働同一賃金⑴(ハマキョウレックス事件,最高裁平成30年6月1日判決・民集72巻2号88頁),同一労働同一賃金⑵(長澤運輸事件,最高裁平成30年6
 同一労働同一賃金⑴(ハマキョウレックス事件,最高裁平成30年6月1日判決・民集72巻2号88頁)に引き続き,以下では,正社員と定年後再雇用者との間の労
 第101回企業法務研究会において,ハマキョウレックス事件(最高裁平成30年6月1日判決・民集72巻2号88頁,以下「本判決」といいます。)を研究テーマ
第1 はじめに  相続を巡ってトラブルに発展することが多々あることから「相続」のことを「争族」と表現することがあります。争族を回避するための方策の一つと
1 遺留分侵害額請求とは  遺留分の侵害があった場合は、遺留分侵害額請求権という権利が発生します。  遺留分侵害額請求権は,遺留分権利者が,相続開始及び
1 遺留分とは  遺留分(平成30年改正民法1042)とは,被相続人の財産のうち最低限相続により取得できる割合を意味します。遺留分が定められた趣旨は,近

これ以前の記事は過去の記事にございますので、そちらをご覧ください。

トップへ戻る