【目次】 ➡1 名義株とは何か 2 名義株解消の必要性 3 名義株の帰属 4 名義株の存否に関する調査 5 名義株か否かの調査
3 株主名簿閲覧謄写請求に対する対応 (2)対応を誤った場合の法的リスク 会社は、上記各請求拒絶事由があるにもかかわらず、請求者による閲覧謄写請求に安易
3 株主名簿閲覧謄写請求に対する対応 (1)株主名簿閲覧謄写請求権の概要 株主名簿は、会社に作成義務があり(会社法121条)、株主等の利害関係人の権利の
2 株主名簿の名義書換請求に対する対応 (2)対応を誤った場合の法的リスク 名義書換請求を不当に拒絶したり、過失により対応を怠った場合、当該請求者を株
2 株主名簿の名義書換請求に対する対応 (1)株主名簿名義書換の概要 ・株券発行会社の場合、株券の占有者は適法な所持人と推定されるため(会社法131条
1 株主名簿管理の重要性 中小企業では株主名簿に現在の株主構成を正しく反映していない場合や、そもそも株主名簿自体が作成されていないことがあります。 しか
4 株主名簿の記載事項 株主名簿には、①株主の氏名又は名称及び住所、②保有株式数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数)、③株式取得日
3 株主等利害関係人の権利の確保・行使のための制度 (1)株主名簿閲覧謄写請求権 株式会社は、株主名簿をその本店に備え置かなければならず(会社法125条
2 集団的法律関係の画一的処理のための制度 (1)対抗要件 株券不発行会社の株式の取得者は、株主名簿名義書換手続(会社法133条)を行わなければ、会社そ
1 株主名簿の意義 株主名簿とは、株主の氏名又は名称および住所、保有株式数・種類、株主取得年月日、株券番号を記録する帳簿で、会社法に基づき作成が義務付け